スピニング

今日、スピニングをやってきた。
いい経験になりました。

http://www.ysroad.net/support/school/spining.html
この赤坂・溜池山王店で。
要は、ローラー台で、音楽に合わせて、みんなで、坂とか向かい風とかのシチュエーションを想定しながらやりましょう、ってトレーニング。
19時から開始の一時間なので、おなかが減ってしまうと思った。
とは言え、運動するのだから食べ過ぎちゃいけないなと思って、惣菜パン一つにしておいた。

現場入り。
着替えて、先生に挨拶。
皆さんはレーサーシューズに自分のペダルを持参でする。
が、事前に電話したときには、靴は、初回ということで普通の運動靴で良いとの事。
だが、
先生「あれ、そんなこと誰が言ったの?初回からでも自分の靴とペダルを持ってきたほうが良いのに」
との事。
オイオイ。

とりあえず気にしないことにして、スピニングバイクの説明を受ける。
クランクはフライホイールとつながっていて、フリーにはならない。
固定ギヤの感覚ですな。
乗ったこと無いけど。
ペダルを止める場合は、急に足を止めてはいけないとの事。
ガツンと体が跳ね上げられるらしい。
足を徐々に止めていくか、ブレーキを引く。
この辺も固定ギヤと同じだ。
乗ったこと無いけど。
このブレーキは、負荷調整ダイヤルも備えている。
坂なんかを想定してペダルを重くしたい場合に、回して負荷を調整する。
説明はこの位で、後はポジションを調整して、軽く回しながらアップして、開始を待つ。
19時開始。

先生「ではまずフラットで軽い向かい風で~。3分38秒。」
ということなので、それを想定して負荷を調整する。
まだこの辺は楽ですな。

先生「はい、次は軽い上りです。2分51秒。ケイデンス70で。」
負荷を少し上げる。
いきなりケイデンスを言われたが、大体でしか分からないよ、と思った。
と、先生が、音楽に合わせて手を叩いていた。
そうか、音楽のテンポに合わせてクランクを回すとケイデンスが70になるんだな、と気づいた。
で、テンポに合わせてクランクを回そうとするのだが、結構難しい。
もともと「リズムに合わせて」というのが苦手な人間なので、当たり前か。
シチュエーションにより曲も変わり、テンポも変わるので、ケイデンスも変わる、という仕組みになっているらしい。

先生「次はきつい坂です。3分10秒。」
負荷を調整。
きついです。
きつくするとテンポに合わせるのが難しくなるから、ちょっと負荷を軽くしたりして。
でも、きついものはきつい。
この頃になると汗がかなりでてくる。

先生「はい、フラットで強い向かい風です。2分54秒。」
先生、坂の後は下りのはずじゃないですか?
つらいです。
汗をぬぐってもぬぐってもどんどん出てくる。
ぬぐいきれずにどんどん床に汗が落ちる。
家から持ってきたアクエリアスだが、金曜にボトルに移した奴のせいか、ちょっと酸っぱい。
ヤバイ?

先生「はい、インターバルです。25秒、45秒、25秒、45秒。」
インターバル?
休みか?
少しほっとする。
が、「行きますよ~!ハイっ!」と声が入り、みんなが一斉に思いっきり漕ぎだす。
えっ!?
25秒とか45秒とかってのは、25秒もがいて、45秒流して、の意味だったのか~。
そういえば、そんなのをインターバルトレーニングとか雑誌で読んだような気がする。
一生懸命漕ぐ。
厳しいです。
25秒が、めっちゃ長く感じます。
惣菜パン二つにしなくて良かった~。

先生「フラットで、軽い向かい風です。」
ホッとして、少し休む。
とは言え気を抜くと、ペダルから突き上げられておっとっととなる。

なんて感じでシチュエーションが指示され、その通りに漕ぐのだ。
運動強度は自分で調整できるとはいえ、かなりつらい。
これは良いトレーニングになるわ~。
普段の自転車乗りやローラー台が、いかに甘いもんだったか良く分かる。

いい経験になったけど、今後の参加はどうしようかな?

野球練習

野球チームGrade-1の練習初め。
大宮健保球場で練習開始。

現地までは自転車で行って、ウォーミングアップ終了。
ストレッチをして、練習開始。
相変わらず下手だけど、下手なりに楽しい。
今日は、特にフライの落下点への移動がうまく出来て、嬉しかった。
これまで、前へ行ったらいいのか、後ろへ行ったらいいのか、右へへ行ったらいいのか、左へへ行ったらいいのか、見当が付かなかった。
それが、今日はかなり正確に出来た。
何でだろ?
でも、捕球はイマイチ。
ポロッっとこぼしてしまう事が多い。
何でだろ?
練習・練習。

帰りも自転車。
先日の坂の弱さから、高負荷で走ってみた。
約30kmをずっと、アウター・トップ。
すんげー疲れた。
残りは軽く回して行くつもりだったが、あまりに疲れて足がうまく回らない。

こちらも練習あるのみですな。

ヤビツ峠

昨日話をもらったヤビツ峠。
とんでもなかったです。

まず、ヤビツ峠をググッて下調べ。
結構厳しい峠じゃん、、、。
更にALPSLAB routeで、高度・距離などを調べる。
厳しいからトライはまだ先にしようと思っていた、箱根レベルじゃん、、、。
高度差約600m、距離約10km。
途中には8%の区間もある。
早くも暗雲が垂れ込める。

その後、ヤビツ峠の詳細のメールが来た。
下記参照との事。
http://blogs.yahoo.co.jp/js1ktr/45504178.html
って、思いっきりレースじゃん。
しかも、タイムトライアル?
事もあろうか7本or3本上る?
正気の沙汰では有りません。
正直辞退しようかと思ったのだけど、ちょっと背伸びして頑張ってみようと思い、参加することにした。

で、駐車場。
指定の駐車場は、峠のてっぺんか、2/3位上った所にある展望台。
1本ですら上れるか自信が無いのに、レースを終わった後にもう一回上る気力はきっと無いっす。
下山したところにある、秦野の町のコインパーキングに止めた。
#近くに路駐しようかとも考えたけど、今後のオーガナイズに悪影響があるからやめた。

現地にて。
お、マウンテンバイクもいるじゃん。
あ、シラスで参加する人もいるよ。
よ、女性もいるよ。
ちょっと安堵。

1本目は、申し込み順に3人ずつ、15秒間隔でスタートする。
自分は参加申し込みが一番最後の24番目だったので、最後尾スタート。
が、マウンテンバイクは参加者ではなかった、、、。
で、レースが始まるとシラスにぶっちぎられた、、、。
後で分かったことだが、女性にも負けてた、、、。
安堵は幻だった。
最初は比較的なだらかな上り。
それを過ぎると恐怖の8%の坂が現れる。
いきなりグロッキー。
限界です。
いくらペダルを漕いでも、止まりそう。
クランクを回す意識なんて守っていられず、とにかくペダルを踏み込むことしか出来なかった。
速い人で30分かかると聞いていた。
これまでの経験で、少なくとも1.5倍以上かかるだろうから、45分以上。
この状態がそんなに続くのかと、早くもげんなり。
ハートレートモニターは、なぜか数字を表示しない。
また調子悪いのかな?
でも、これで下手に限界を知らずにすむかな?
なんとか8%の坂を越えると、少し勾配はゆるくなる。
上り坂には変わりないのに、なんとなくハッピー。
これは、あれだ。
グライダーでオーディオバリオを使ってて、-4m/sの沈下から-1m/sになったら安堵して旋回してしまうのと同じか?
とにかく上り続けた。
が、長い長い。
相当来たと思っても、まだ15分。
これまでの2倍以上あるのかと、心が折れそうになる。
それでもとにかく上り続けた。
やっと展望台に到着。
30分とちょっと。
確か下調べではこれで2/3位は来たはず。
残り約15分!
ガンバ!
今日は寒気が張り出していて非常に寒い日だったが、峠とは言え陽が当たっていたところはそれほどでもなかった。
が、尾根を回って日陰に入ったとたん、とても寒い。
いやだなと思いつつ、あとどれ位残っているのかと考えながら、上る。
すると突然目の前が開けた。
ヤビツ峠と書かれた看板がある。
ゴールは突然に現れた。
タイムは48分7秒。
下山してタイムを自己申告。
リストを見ると、ほとんどみんな、30分台。
まじですか?
ビリかと思っていたら、一人だけ自分より遅い人がいた。
その人のタイムは、48分8秒。
1秒だけ勝ってる。
#ひさと比べた箱根上り時間の様だ。
でも、その方は50代以上な感じ。
厳しい。

2本目に突入。
まじですか?
今度はタイムが遅い順に3人ずつスタートする。
当然、48分8秒のオジ様と同組スタート。
他の人は勝負にならないが、この人だけには負けないように頑張ろう!
スタートして数分。
面白いようにどんどん抜かれる。
みんな、速ぇ~!
でも、まだオジ様は後ろ。
頑張る。
8%の坂に突入。
程なく、オジ様に抜かれる。
一昨年の富士山でもそうだったが、自分は急な坂に弱いようだ。
その時は同じくらいのペースで走っている人とも、急な坂では抜かれ、緩やかな坂では抜き返す、なんてやってた。
今回もオジ様のトータルのペースは、自分と変わらないはず。
この急坂が終わった後には追いついて見せる考え、先行を許す。
8%の坂が終わった後には、緩やかになった区間で少しずつ距離が縮まっていく。
よし、予定通りだ!
なんとか追いついて、後ろについて力をためた後、ちょっとした緩やか区間で一気に追い抜いた。
よし!
レベルの低い戦いではあるが、自分にとっては良いモチベーションになった。
2本目では、ハートレートモニターが復活していた。
目視での最大心拍数は、179bpm。
先週より5bpm上がっている。
少しは坂に慣れつつあるのかな?
それでも昔の189bpmには10も足りない。
やっぱり修行が必要ですな。
その後、展望台を31分位で通過する。
疲労しているので、1本目より遅いのは仕方ないか。
ゴールを50分と予想して、あと10分、あと5分、とカウントダウンする。
後ろを振り返りオジ様を確認するが、そこそこ引き離している。
そして、ゴール。
48分55秒。
またブービー。

3本目はリタイアした。
太ももがつり気味だったし。
体力の限界だったし。
F1の開幕戦も見たかったし。
でもそんなのはみんな言い訳。
本当の限界は、気力。
まだまだですな。

今回のトライを振り返って。
まだまだ急坂が弱い。
→遅筋だけでなく、速筋も鍛えなきゃ。
まだまだ最大心拍数を上げる必要がある。
→ハートレートモニターを最大限活用してトレーニング。
クランクは回す物、踏み込むんじゃない。
→常日頃から、「回す」を意識する。固定ギヤが効果的?

とにかく鍛錬と言うことですな。

朝連

今日もウゴーレーシングの朝連に参加。
コースがちょこっと変わっていたが、先週とほぼ同じ内容。

ちょっとゆっくり過ぎ?
坂でのダッシュも一回しかなかったので、あまり疲れなかったし。
そんな中、「明日、ヤビツ峠に行ってみない?」とお声がかかった。
先週から峠を始めてみようとしていたので、ちょうど良いと思い、あまり深く考えずにOKした。

ら。

衰え

体が衰えていることは重々承知していた。
しかし、数字で突きつけられると、愕然としてしまった。

大垂水峠越えでの最大心拍数は、目視で174bpm。
2005/3/6のタキサイクル朝連の最大心拍数を見ると、189bpm。
これ程までに衰えてしまったのか。

仕方ない。
少しずつ、戻していこう。

大垂水峠越え

最近自転車に再度乗り始めて、まだ坂に行っていない。
ちょっと行ってみようか。

ブランクがあるから、まだ坂は行かないでいた。
でも、最近そこそこ乗ったし、ウゴーにも参加したし、そろそろ良いかななんて思った。
行き先は、大垂水峠。
国道20号線で、高尾山口から始まり、相模湖方面へ向かい、神奈川県への県境までの上りだ。

http://ya-shibu.jp/etc/cycling/070311ohtarumi/070311ohtarumi.htm

糸魚川ファストラン関連のWEBページを見ていると、最初のここが一番厳しいとの話も有った。
調べてみると、高度差は、200m程度。
ファーストアタックには十分ではないか?と思った。
で、トライ。

町田街道→国道20号線とつなぎ、高尾山口前交差点を14:09:59にスタート。
初めはそれほどきつくない上り。
ふと前を見ると、100m位先にローディーも上っている。
追いつけるかな?無理かな?
なんて考えながらも、マイペースで行こうと思い直す。
今日は久々にハートレートモニターを付けた。
メモリが一杯だったので記録は残らないが、現在の心拍数はリアルタイムに分かる。
緩やかな坂では165bpm位だったのが、きつい坂になると、170bpmを越える。
そうなると自分の限界に近い。
173bpmに達すると、ペースダウンしないではいられない。
以前と比べるとどれ位、衰えているのだろう?
昔を覚えていないので、比べられない、、、。
坂はきついながらも、170bpm位を保ちながら上っていく。
まだか?
まだ着かないのか?
と思う。
気持ちの方が萎えてしまいそうだが、自分を鼓舞して上っていく。
急に坂の勾配がきつくなった。
頑張って上ったら、174bpm。
どうしようもなくつらくなる。
粗相してしまった。
最近そこそこ走ったつもりだったが、まだ体は鈍ったままだということだ。
残念。
そこからはあまり無理をせずに(出来ずに)上った。
途中、新たなローディーに抜かれた。
ダンシングを続けながら上っていくその姿が印象的だった。
自分も早くああなりたい。

その後、程なく峠に至った。
14:33:59にゴール。
24分00秒かかった。
標準時間は知らないが、かかってしまった方だろう。
将来、これを縮められたら良いと思う。
帰りは比較的平坦な同志道で帰った。
それでも上り下りはあり、全く力が入らなかった。
大垂水峠で足を使い切ってしまったらしい。
ふがいない。

トレーニングあるのみ、ですな。

ウゴーレーシング朝連

本日、ウゴーレーシングの朝連に参加してきました!
色々体験できました。

西船橋から町田に移ってきて、求めたのがレーシングチーム。
ちょっと真面目に走りたいな~と思って、近場でレーシングチームが無いか探ってみた。
一番良さそうだったのが、ウゴーレーシング。
http://www.geocities.jp/ugo_rc1974/
ここの細山さんは、JCRCでの年代別で一位になるほどの実力者。
色々勉強させていただきます。
しかも、自転車好きが高じて自分で自転車を作ってしまうほどのお方。
という訳で、朝連にお邪魔してきました。
#ホントは先週デビューのハズだったのだが、思いっきり寝過ごしてしまったため、今日初参加。

朝6時に細山製作所集合。
本日初参加の方もいて、ちょっと安心。
総勢6名での朝連でした。
細山さんを含め、3名がシングルスピード。
初参加の2名を除けば、75%がシングルスピード。
なんでこんなにシングルスピード率が高いんだろう?
ちなみに、コースはこんな感じ。

http://ya-shibu.jp/etc/cycling/070310ugo/070310ugo.htm

事前に「若葉台の方を走ります」と聞いていた。
間違っていなけど、想像とは大分違いました。
なんとなく町田市一周?
交通量の少ないところで、坂の多いところをつないだ感じ。
ペースは、ゆっくり。
こんなに遅くていいの?と感じてしまった。
にしても坂が多い。
ゆっくりペースとはいえ坂なので、それなりに負荷はあるだが。
上ったら下りもある。
これはあんまりトレーニングな感じがしないな~と思ってた。

が、その後の上り坂では、突然モガキが入った。
飛ばす飛ばす。
先頭の人、ハヤ~!
全然追いつきません。
&スッゲー疲れる。
心臓、バクバク。
こりゃ良いトレーニングになるわ。
と思って、その後の坂を下ってた。
でも、それだけではなかった。

シングルスピードの人は、固定ギヤ。
つまり、漕げば漕いだ分だけ進むのだが、進めば進んだ分だけ漕がなければならない。
下り坂は、自分にとっては足を休ませる時間だけど、シングルスピードの人にはずっとトレーニングの時間になる。
こりゃ、大変だ~。
聞けば、シングルギヤは足を「回す」トレーニングにも良いらしい。
うまく回さないと腰が動いてしまうので、いやでも矯正されるらしい。
いつまでたっても「踏む」感じから脱出できない自分がいるので、こういう方法も有りかも知れない。
途中から、平地でも下りでも、常に足を回すように心がけてみた。
固定ギヤではないけれど、少しは効果あるかな?

道中、細山さんの後ろを走る。
走りのプロから、何かを学ぶぞ~!と思って良く見ながら走るのだが、何の変哲もない走り。
私ごときでは細山さんのスゴサが分からないか、、、とちょっと落胆。

途中では休憩もあり、ワイルドグースというパン屋にも立ち寄ったりした。
9時前だというのに開いているこのお店のパンは、スゴイ。
お勧めを聞いたら、「カレンツとクルミのパン」との事。
「カレンツ」とは「すぐり」の事。
フランス名で「カシス」。
持ってみると、これが重い!
ダ・ン・ベ・ル・かっ!?っと言いたいくらい重い。
切って見ると、カレンツとくるみがぎっしり。
で、うまい。
パン生地よりカレンツやくるみの方が多いくらいで、これが「パン」かと言われるとちょっと違うかもしれない。
でも、うまいものはうまい。
家に持って帰ったら、母、食べてみて、大喜び。

また別のところで、休憩していると別のサイクリング集団も来た。
フレームを見るとcherubimと書いてある。
町田でオリジナル自転車の製作をしている、あのケルビムか!
ケルビムもチームで走っているとは知らなかった。
うちもそちらもフレームメーカーなものだから、自作率の高いこと高いこと。
既製品のTREKに乗っていることが恥ずかしくなってくるくらい。
見てると、前輪だけミニベロなんて自転車もあったりする。

そんな朝連でした。
来週も、よろしくお願いします!

P.S.
ちなみに今日のGPSのメモリ使用量は11%程。
一日どんだけ走っても埋まりませんな。

足のしびれ

自転車に乗ってて良くないのが、足のしびれ。
こいつはちょっといただけない。

お尻が痛いのはまだ続くけど、それは我慢できるとして。
長時間乗ってると、足がしびれてくるのが困る。
一昨々年のゴールデンウィークには、無理して走っていたら足の神経が麻痺してしまった。
幸い投薬と電気治療で治ったけど、あんな事はもうゴメンだ。

で、mixiで聞いてみると、サドルかクリートかの意見が多い。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15931115&comm_id=242&page=all
↑mixiじゃない人は見れなくてゴメンナサイ。
更に今日、御徒町のOD BOXに行って、相談をしてきた。
お店の人と話しても、やはりサドルかクリートじゃないかと。
あと、フォームに原因があるかもしれないとの事。
で、フォームはどう直すのか聞いてみたが、Try&Errorだそうだ(^^;
サドルを変えるのも手だけどお金もかかる。
クリートの位置・方向を変えるのはタダだから、先にこちらを試しなさいということになった。

なので、サドル購入はまたの機会とした。
帰ったら、クリートの位置を調整してみよう。

とは言え折角OD BOXまで来たので、色々サドルを試した。
とっかえひっかえして、8個位のサドルを試した。
どうやら自分は幅広のサドルの方が良さげ。
今の段階で自分に一番合うのは「セライタリア SLR XC」。
お尻に合うのはすぐ分かったんだけど、しびれが出るのは長い時間乗ってからの話。
参考にしておいた。

P.S.
家に帰って昔使ってたサドルを見たら、「セライタリア SLR gel flow」。
同じSLRでもずいぶん違うんだなぁ。

フレンド商会

今日は、フレンド商会に行ってみた。
前からこのお店が、ちょっと気になっていたのだ。

ロードレーサーに乗るようになると、お店が結構少ないのに気がつく。
普通の自転車屋では、必要なグッズが売っていないことが多い。
チューブなんかは、普通の店ではまず、無い。
なので、こういう商品を扱うお店を探す必要がある。
そんなお店の一つが、フレンド商会。
http://www.friendsyokai.co.jp/
阿佐ヶ谷と西国分寺にあるというので、まずは近いほうの西国分寺店に行ってみた。

お店は1Fのみ。
こじんまりしたお店だった。
ちょっとがっかり。
それでも一応チューブの予備を買った。

気を取り直して阿佐ヶ谷の本店に行ってみた。
こちらはすごい。
地下2Fから4Fまで、全部自転車ずくし。
コルナゴのフェラーリモデル、CF-4とかCF-1とかが置いてあるし。
CF-4なんて売約済みになってるし。
70万だったかな?90万だったかな?
とにかく高い。
もちろん品揃えが豊富。
ヘルメットやシューズなんかも、沢山あるレパートリーの中から自由に選べる。
今度も機会があったら利用してみようかな?

という訳で、今日のコースはこんな感じ。

http://ya-shibu.jp/etc/cycling/index.html#2007030431

寝過ごした!

今日は大事な初回参加日。
なのに、大寝坊!

6時、東林間の細山製作所集合。
なので、5時15分起きの予定だった。
前夜、遠足を楽しみにする小学生の様に眠れなかったのがいけなかった。
寝たのは3時近く。
で、目が覚めたのが7時。
マジであせった。
目覚ましはちゃんとなっていたようだが、気づかなかったようだ。
連絡をしようにも、お店に電話をしても誰も出ない。
あたりまえか。
関係者の携帯も分からない。
一応、掲示板に寝坊したことを書き込んだ。

唯一の情報は、走るコースは若葉台周辺との事。
詳細なコースは分からないが、まずは行ってみよう!
で、若葉台周辺まで来たけど、それらしき集団は見えない。
あたりまえか。
駅の周りを走ってみたり、走りやすそうな道で待ったりした。
すると、一つの集団がやってきた。
これかっ!?と思い、話しかけたが、違った。
20分位その道端で待ってみたが、体が冷え切ってしまったので、諦めて帰った。

午後、細山製作所にお詫びをしに行った。
が、地図の場所にお店がない。
どうしたものかと思いながらも、住所を調べて訪ねて行くと、別の場所にあった。
#地図の中心にお店があるのではなかったのですね、、、。
#これでは時間通りきたとしても、集合できなかっただろうなぁ。
細山さん(だよな?)にお会いして、お詫びしました。
新人が来るという事で参加したメンバーまでいるとの事。
大変申し訳ありませんでした。

来週こそ、遅刻しないで参加します!