嘆息、、、

Microsoft Flight Simulator 2004 – A Century of Flight -
2003年10月発売予定と知る。

http://www.microsoft.com/japan/games/fs2004/default.asp

雲!
魅入られました。
「そこ」に行くまでの、躍動、不安、焦燥。
白の世界に入る、いや、世界が白になるあの瞬間。
「そこ」に居る歓喜と危険。
出る安堵、残念、まだ留まりたい気持ち。
「それ」と決別する寂しさ、名残惜しさ、次への期待。
一瞬にして永遠、永劫にして刹那。
デモムービー一つで、購入決定は必然。
雲を掴む日々を過ごし、卒論が雲の表現だった自分には、その見栄えの良さは声も出なかった。
その形成が物理モデルでなかったとしても、それはマイナスにならない。
たまたま、ホントたまたま見たマイクロソフトのゲームWebページが、
まさかFlightSimulatorの次バージョン発表の翌日だったとは。

ひさびさの、買いたい物になりました。

Cracked!?

Checking `lkm’… You have 1 process hidden for ps command
Warning: Possible LKM Trojan installed

今日、ya-shibu.jpのサーバーから、chkrootkitの結果でこんなのが出た、、、。

昨日、rrdtoolを入れてトラフィックやら何やらを見て楽しんでから約8時間。
会社でちょこっと現況を見てみたら、8:20から妙にトラフィックが増加している。
何だこれ?と思ってchkrootkitを入れた結果が冒頭のそれだ。
取り敢えず人並みに驚いて、shutdown。
どうしよう?

で、よく調べてみるとLKM Trojanの検知方法は相当適当で、誤検知の模様。
トラフィックも見方を間違えていただけでした。

あ〜、あせって損した!

情けないことだが今日知った。
HDDが既に逝ってしまっていたと。

ここんとこずっと調子悪かったのは確かだが、その原因はHDDに有った様だ。
多くのデータはバックアップがあるが、メーリングリストのログが消えてしまった。
、、、気にしないことにしました。

すっ、すみません!>MLメンバー

買いました>SV

ついでの勢いで、サーバまで買っちゃいました。
HDDを買うかSVを買うかで、SVを採りました。

物色していく中で第一候補に上がったのが、こんな奴。
CPU:PentiumIII 400MHz デュアル
MEM: 384MB
HDD: 9GBx3本+アレイボード
PRICE: 16,800円!!!
16.8万ではありません。
マジで悩んでしまいましたが、
Compaq Proliant 16000
の名前に泣く泣く断念しました。
だって、
「オレん家には、Proliantが動いているぜ!」
とは、絶対言いたくない!

と言う訳で、結局入手したのは常識的なこんな奴です。
CPU: PentiumIII 550MHz
MEM: 64MB
HDD: 8GB
PRICE: 9,000円
CDの蓋やスイッチボタンが外れているのはご愛嬌、
MA55Jと言う型番はまだ許せる範囲という事で。

さ、そろそろサイトを復活させますか!

買いました>PC

8代目となるPCが立ち上がりました。
今度は頼むぜ。

と言う訳で、先ずは自分のPCから復活させました。
周りの方々にご助力戴きながら、秋葉巡り。
結果:
CPU: Intel Pentium4 2.40GHz(FSB800)
M/B: Albatron PX865PE PRO
Mem: Nobland DDR400(PC3200) Memory 512×2=1GByte
以上購入物。
HDD: 使いまわし60GB
ケース: 以前貰って使ってなかった奴
電源: そのケースに付いていたもの
IEEE1394: 使いまわし
グラフィック: 使いまわしのなんか。
で、起動しました。

今回一番の懸念事項がメモリ。
最近のはM/Bとメモリの相性が結構シビアらしい。
とは言えメモリ価格の事前調査では、メーカー製とノーブランドで倍近い価格差がある。
で、今回買った所では、プラス500円で相性保証をしてくれるので、ノーブランドで買いました。
結果はオーライだったので、良かったんだか悪かったんだか。

P4 2.4G+メモリ1GBを堪能するのはまだこれから。
期待に応えてくれよ!

3台目も!?

これまでサーバが2ダウンしてきた。
そしたらお次はこっちかよ!

はい、自分の普段使用してるPCがお亡くなりになりました。
BIOS起動時に、CPUチェックから先が行きません。
えー、全滅です。(笑)

嬉しい事:本日麻雀で負けてましたが、その記録が見れなくなりました。

、、、とにかく、PCの無い生活というのも良いだろう。

こちらも止まってる?

この前からダウンしている、 http://ya-shibu.jp
2台目のマシンもヤバっ。

1台目はNICの調子が悪いのか、外部との通信が全く出来なくなってしまった。
DISKは生きているからその内データ移行でもやろう、なんて考えていたら、今度は2台目がアウチ。
こちらはDNSサーバが起動しなくなってしまったのだが、2台とも名前解決できず、
結果、メールも使えなくなってしまった、、、。
むぅ。
、、、。

ま、いいや。
そのうち直そっっと。<無責任

受かりました

MCSE Windows2000トラック、取りました。
う〜ん。

上がり牌は「70-219: Designing a Microsoft Windows 2000 Directory Services Infrastructure 」。
リーチ、ピンフ、ツモ、位な感じでしょうか?
一発はありませんでした。(汗)
ご祝儀が付かなくて、残念です。