え?違うの?

ひっそりと開かれていた、ya-shibu.jpの掲示板。
第一号が書き込みをしてくれたのだけど?

書き込んでくれたハンドルネームは、身内。
まぁ、身内しか見ないサイトだから、当たり前と言えば当たり前だけど。
とは言え書いてくれた本人に、礼を言う。

「書き込んでくれてありがとね〜!」
「ん?何を?」
「何を?って、掲示板。」
「掲示板って何の?」
「え?だから、ya-shibu.jpの掲示板、、、書いてないの?」
「書いてないよ?」
「するとあの書き込みは、、、?」
「さぁ?」

身内と思っていたハンドルネームだが、その実体は別人の様だ。
、、、誰?

ガックシは続く。

CPUクーラーにハング防止効果が無くても、その存在自体は良いことには違いない!
気を取り直して、切り分けは続く。

昨日あてたつもりだったIDEとかの最新版ドライバーを入れる。
→固まるのは変わらず。
もしかしてグラフィックボードとか?と思い、換えてみる。
→固まるのは変わらず。
NIC?まさかな、、、と思いつつ換えてみる。
→固まるのは変わらず。
電源が不安定だと固まったりするって言うよな!と換えてみる。
→数時間固まらず!
ふぅ、まだ安心は出来ないが、ちょっと落ち着く。

のだが、朝、一日耐久テストをしようとパワースイッチを押す。
2秒後に「ピーーーーーー」っと鳴り、それから5秒後に電源が落ちる。
、、、気にしないことにして出勤。
風邪と同じで、一日休めば回復するさ、、、。
帰宅。
パワーオン。
、、、。
無反応。
電源を交換する。
パワーオン。
無反応。

もう、寝る!

熱いので冷やしてみました

固まる原因はCPUと見た私。
ならば冷やそうCPU!

と言うわけで、東の幕張に行ったのを助走代わりに、西の秋葉原へ。
いくつかの店を回りながら、物色。
ふぅん、色々あるのねぇ。
結局、安すぎもせず、高すぎもせず、風量調整の出来る奴を買ってみました。
ついでに、買わないつもりだったケースファンも買ってしまった。
合計4.9k円。

積み重なる金額に、泥沼にはまっていく気分を味わう。
ま、まぁ、これで草地に出られると思えば、、、。
と言う訳で換装→BIOS画面でチェック。
おぉ、昨日65℃、今日47℃!(風量MAX)
風量MINでも50℃代半ば。
良いんじゃないでしょうか!?と思いながらOSを起動!
10数分で固まる。

ガックシ。

熱っ!

動きました。
止まりました。

パーツを買って、形はそろったPC。
ちゃんと動くものか少しドキドキしながら火を入れる。
お〜、ちゃんと動くじゃん。
問題ないじゃん。
ぱちぱち。
BIOSも上げて、OSを入れて、UPDATEもして、ちょっと使ってみるかなって所で、
固まった。

気を取り直してColdStartしても、数分で、
固まった。

俺が固まりたいよ。
触ってみると、CPUがえらい熱い。
今まで1GHzで動いていたのが1.333GHzになったのだから、当たり前か?
一度電源を落とし、時間をおいて冷やしてから、BIOS画面で見ると、
37℃→40℃→ここでお風呂に入って→65℃。
高すぎるのか正常値なのか分からないけど、なんとなく高そう。
冷却のページを見たりすると、65℃が色んな計測結果の最大値だったりするし。
、、、明日はCPUクーラー探しですな。

この部屋の人間はクーラーなんて使わないのに、贅沢なPCだ。

PC作るぞっ!

実家のPCが、要リニューアル状態。
ならば、部屋に転がってるマシンを組み上げよう!

目的:親が使えればそれで良い=ハイスペックは不要。
有るもの:筐体、電源、M/B、グラフィックカード、CD-ROM、NIC、マウス。
無いもの:CPU、メモリ、HDD、キーボード。
PCに金はかけない主義なので、アキバで中古を探そう。

先ずは、CPUの入手からですな。
CPUは、今までAthlon 1GHzを使っていたが、お亡くなりになっている。
M/BはK7VZAというモノで、ECS社の日本のWEBページを見るとAthlon 1.4GHzまで対応していると言うので、取り敢えずそれを目指してうろつく。
が、意外と見つからない。
途中、唯一ソフマップの中古店で5.4k円で売っていたのを見かけたのだが、後で戻ると売り切れて無くなっている。
こういう事があると話には聞いていたが、まさか自分が体験するとは、、、。
気を取り直してもう一回りすると、Atholon 1.333GHzだが新品で5k円で有るのを発見。
結局これにした。

平行して着目していたメモリ。
SDRAM PC133 256MBは、5k円位する。
何故にそんなに高い?
同じ事を思っている人がいるらしく、店員に聞いているのをそば耳たてる。
どうやら生産はしなくなって、それでも有る程度需要はあるので、数ヶ月前から高くなり始めたとの事。
タイミング悪し。
これも、中古も新品も大して金額が変わらなかったので、CPUを買った店で買う。4.7k円。

HDDも、(価格が安い店を探すのがめんどくさくなって)結局この店で買った。
60GB ATA100 7200RPM 8.5ms 7.6k円。

ここまできたらとキーボードも。
奇をてつらわないように、elecomの0.9k円。

だーもー、結局全部新品で一つのお店で買っちゃったよー。
ま、いいけど。
自転車だから梱包はちょっと厚めにしてもらってと。

早速帰って組んでみよ〜っと。

買いましょか。

長らく使ってきたPC-9821 V20。
そろそろ交代の時期ですな。

Win95が精一杯でも、親が仕事で使う分には十分でした。
ま、使うソフトが来年には厳しいのでそれまでに買い換えればよかったんだけど、10月から町田市の粗大ゴミが有料になるとかで(?)、どうせ捨てるなら9月中。

と言うわけで、新しいPCをみつくろって見よう。
と言っても、金をかける気はさらさら無いので、お亡くなりになったAthlon 1GHzのCPUを交換してみよう。
動けばラッキー、動かなければM/Bも交換という流れで。
あ、メモリとHDDは買わなくちゃ。
ん、FDDが無い、、、ま、いっか。

お引越し

突如思い立って、お引越し。
良い物件が有ったから。

今までの所に比べるとアクセスが少しグレードダウンだけど、その分自由度UP。
やはり自分の城としては、少しでもカスタマイズして行かないと。
見栄えは余り変わらないけど、逆に言えば使い慣れた感じで良いとしよう。
余計な雑音が無くなるもの良。
引越しでは当たり前の話だが、荷造りがめんどくさい。
ま、これも新生活のためと思えばえんやこら。
案の定、思い出の品を読みふけってしまって進まない。
ま、引越し作業はゆっくりやっていきましょう。
量も結構あるしね。
新居の連絡は、その内に。

#実は皆が知ってる所だったりして。

過去の清算

今日、会社のメーラーを新しくした。
移行したアドレス帳は、約900件。

♪とっもだっち、ひゃっくにっん、でっきるっかなっ!
って歌もあったけど、出来るもんだねぇ。
確かに仕事アドレスが多いから皆が友達な訳ではないし、一人で複数のメアドを持っていたりするからそれより少ないんだけど、それでも感慨深い。
も少しで1000件、目指せ10000件!

P.S.
ちなみに新メーラーは、EdMax(フリー版)です。

http://www.edcom.jp/