スプリッタ

3月19日のミカカからのメールを見返してみると。

> ※ADSLスプリッタ-N2は現行のスプリッタ-Nの後継機種で、音声、データ信号の
> フィルタリング機能が向上しています。
と有る。
ほう、スプリッタも進化しているんだなぁ。
今回の8Mbps化でここも良くなるのかな?

と思っていたら、3月23日のメールでは、
>*【1.5Mタイプ】から【8Mタイプ】へタイプの変更されるお客様については、スプリッタを送付しませんので予めご承知願います。
むむむ、、。

1,800円出して買えってか?

ADSL速度計測

4月4日のADSL 8Mbps化に向けて、現在の1.5Mbpsでの速度をいくつかのサイトで計っておく。
狙いは勿論、8Mbpsになった時の速度向上度を計るためだ。

●http://speed.on.arena.ne.jp/
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/24 10:22:25
回線種類/線路長/損失 ADSL/1.5km/-dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.29Mbps(539kB3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 950kbps(195kB1.7秒)
推定最大スループット 1.29Mbps(161kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

●http://www.musen-lan.com/speed/
- Broadband Networking Report -
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 922.85kbps (115.35kB/sec)
平均データ転送速度: 722.80kbps (90.35kB/sec)
転送データ容量: 678.30kB (113.05kB×6回)
転送時間: 8.250 秒
——-
1回目 373.71kbps ASAHI-Net
2回目 922.85kbps BIGLOBE
3回目 632.44kbps OCN
4回目 685.15kbps NIFTY
5回目 861.33kbps WAKWAK
6回目 861.33kbps WebArena
——-
測定日時: 2002年03月24日(日) 10時17分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
——-

●おまけ:アップロード時間計測:http://www.musen-lan.com/speed/
—- Broadband Networking Report —-
<アップロード速度>
データ転送速度: 427.63kbps (53.45kB/sec)
転送データ容量: 800kB
転送時間: 14.966秒

ADSL 8Mbps化日程決定!

予定通り、4月4日で通りました。
念のため、代休を取って待機。

なんでも、
> ■10.工事日当日についてご注意いただきたいこと
> ☆工事当日ご不在の場合は、常時接続されている状態ですと工事が実施できませんので、
> ADSL通信を切断しておいて下さい。
との事。
結局、ついていた方が良さそうだ。

さて、速度は如何ほどに?

ミカカからの返事

「フレッツ・ADSL【1.5Mタイプ→8Mタイプ】申込み内容の最終確認」と言うタイトルで、メールが来た。
でも、ここには開通希望日を聞いてきたり、モデムタイプを聞いてきたりと、回答する内容が7項目。

ぜんぜん、「最終確認」じゃないじゃん。
とは言えしっかり答えて、4月4日を希望。

希望通りなるか?

ついでミカカ

昨日申し込んだのは、プロバイダへの8Mbps変更申請。

「8Mbpsに変えてオッケーよん。
変更完了したらまた教えてねん。」
との事なので、早速ミカカに申し込む。
HPから申し込んだから、コールバックは来週かな?
でも、家の電話番号でのエリアは、
「提供予定のエリアです。
サービス開始は2002年2月28日以降ですが、
お申込は受け付けております。」
との事。
って、今は3月9日だぜぇ?

サービス開始してんのかしてないのかハッキリしろっ!

8Mbps欲

ADSLを8Mbpsにしようかなと。

プロバイダ料金は変わらないって事だし。
フレッツADSLの料金は上がるけど、ちょっとだけだし、お金払うの親だし。
感謝!>親
ミカカの局まで1.5km位らしいし。
#ちなみに直線距離では1.3kmとの事。
by eAccess http://service.eaccess.net/cgi-bin/area/map.cgi?GC=14213001
書いてたら尚更やりたくなってきた。

後は勢いか?

ん?

今日、IPアドレスが変更になりました。
昨日からJPNICの変更も準備しておいたし、ルータやら、DNSやらの設定も変えたけど、何故かメールが送受信できず。

これが、 @ya-shibu.jp のメールだけの問題ならメールサーバの設定だけど、プロバイダのメールサーバまで送受信できず。
#出来るときも有ったり、、、。
分からんから、、、、

ほっといた。