7/26、知らぬ間に一日のアクセス数が10を越えていた!
この日記開始以来、2度目の快挙!
やたっ!
目指せ、アクセス数@日=11!
、、、目標、小さい?
7/26、知らぬ間に一日のアクセス数が10を越えていた!
この日記開始以来、2度目の快挙!
やたっ!
目指せ、アクセス数@日=11!
、、、目標、小さい?
ADSLで速度向上の効果があるといわれている、MTUとRWINの調整。
そこまでする必要も無いや、なんて考えていました。
が、やってみれば、やっぱ早くなるもんだねぇ。
新設定は、以下の通り。
MTU=1500
RWIN=48180
MTUは最適値がきっちり分かるものの、RWINはテキトー。
それでも、早くなった。
4月4日の日記と比較してみた。
●http://speed.on.arena.ne.jp/
4/4 → 2.92Mbps
6/22 → 3.36Mbps
●http://www.musen-lan.com/speed/
4/4 → 2.844Mbps
6/22 → 3.702Mbps
●http://www.musen-lan.com/speed/
アップロード
4/4 → 752.02kbps
6/22 → 775.95kbps (96.99kB/sec)
上りは兎も角、下りは数百kbpsは早くなってる。
やって見るもんだねぇ。
買った〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
物欲モードは留まるところを知らず、DVD-RWまで買ってしまいました!
肥大化してきたハードディスクデータのバックアップ目的だから、別に何でも良かった。
ふらっと訪れたヨドバシカメラ町田店のドライブコーナーには色々種類がある。
&よく分からん。
で、雑誌売場が併設していたので情報を仕入れる。
ふ〜ん、DVD-ROM、DVD-RAM、DVD-R、DVD-VIDEO、DVD-AUDIO、DVD-RW、DVD+R、DVD+RWとかが有るんだぁ、、、。
メディアには、片面・両面が有ったり、Ver1.0とVer1.1が有ったり、TYPE123とかが有ったり、DVD+RWが使えてもDVD-RWは使えなかったり、、、。
で?
オレはどれを買えばいいの?
最後は、エイヤッ!で、
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/a04-j/
を購入。
取りあえず、3枚のメディアで23GBのバックアップを済ませてご満悦。
よく分からんけど、良かったのでは?
Docomoの今度の迷惑メール対策は、今のところ素晴らしい効果を上げている。
全く迷惑メールが来なくなった。
でも、その後ezwebとかからのメールを受けていないので確認した訳じゃないけどね。
取りあえず、「嬉しい!」
今日になってやっと知ったのだが、iモードのなりすまし迷惑メールに対策が施されるらしい。
今までもドメイン指定受信をしていたのだが、迷惑メールはどんどん来る来る。
受信可能ドメインにezweb等を加えているので、それらになりすましたメールは受け取ってしまうのだ。
しかし今回の対策で、携帯メーカーからのメールは、指定受信をしなくても受け取れるそうだ。
これは、指定受信とは別ルートなので、ezwebなどを騙ったインターネットメールは拒否することが出来るわけだ。
でも、ホントに使い物になるのか?
全てはサービス開始の15日に明かに!
ADSL計測サイトで計った、実効2.5〜3Mbpsと言う速度。
しかし、本当の速度は?
そうなんだよね、当たり前っちゃあ当たり前だけど。
「ADSL」の速度としては、「局から自宅まで」が基準であって、
「Webサイトから自宅まで」の速度じゃ無いんだよね。
てな訳で久しぶりに繋いだフレッツのサイト。
これは、自宅から、IP通信網を通って、(プロバイダには入らず)直接フレッツのサイトに接続するもの。
このサイトには速度計測のページがあってそこで計ると3.5Mbps位がコンスタントに出る。
IP網の混雑具合は知らないが、充分でしょう。
ま、取りあえず速度に不満はないので良しとしよう。
8Mbps開通に合わせたわけではないけれど、ya-shibu.jpも復活しました。
結局、も一回再インストールしました。
雹の降った日曜日に再インストールしていたんだけど、インストール直後の第一回目の起動中に停電が発生し、強制電源断されてしまったのが悪さをしていた模様。
全く同じようにして、問題なく動いてます。
ふぅ。
世の中何が有るか分かったもんじゃないね。
本日、ADSLが8Mbpsになりました。
早速計測。
●http://speed.on.arena.ne.jp/
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/04 20:42:05
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.92Mbps(1441kB4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.64Mbps(1441kB5.1秒)
推定最大スループット 2.92Mbps(365kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
●http://www.musen-lan.com/speed/
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/04/04 20:43:38
1.WebARENA / 2398.892kbps(2.398Mbps) 307.17kB/sec
2.PLALA / 2497.585kbps(2.497Mbps) 319.89kB/sec
3.ASAHI-Net / 2844.321kbps(2.844Mbps) 363.96kB/sec
推定転送速度 / 2844.321kbps(2.844Mbps) 363.96kB/
●おまけ:アップロード時間計測:http://www.musen-lan.com/speed/
—- Broadband Networking Report —-
<アップロード速度>
データ転送速度: 752.02kbps (94.00kB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 10.638秒
再インストール中のya-shibu.jp。
まだ立ち上がってませんm(_ _)m
何でだろーなー?
ほっときゃ直るかなぁ?
ま、その内何とかなるだろう♪
だめ?
サーバのリフレッシュ兼VersionUPで、フォーマットしての再インストールを実施。
が、変な所でてこずって、まだ、上がってません(^^;。
WEBページ見てたり、メール送ってくれたりしてる人、ゴメンね♪
>プライベートだからってテキトー過ぎ?