携帯メアド、変更しました。

今まで使っていた、携帯のメールアドレスを変更しました。
旧アドレスは、ya-shibuアットマークdocomo.ne.jpでした。

自分がi-modeを使い始めたときは、誰かが使っていたこのアドレス。
取得できなくて悔しい思いをしていたが、ある日変更してみたら使えちゃった。
それはそれで嬉しかった。
以来、このアドレスを使ってきたのだが、広告メールの多さに閉口。
ドメイン指定受信も結局効果が無いので、変更するに到る。

新アドレスは、直接やーしぶに聞いてね。
今までメールを良くやり取りしていた人には、こちらから通知するけど。

無線LAN導入

ひょんな事から、我が家に無線LANが導入された。
#しかもだーたで。

が、機種選定にそんなにこだわらなかったせいで、機能にちょっと不満。
確かに、WEBで色々検索してみると、「初心者向けに最適」なんて書かれてる=痒いところに手が届く機能が無いってことだし。
しかし、自分がお金を出したわけではないので良しとする。

木造一戸建てとは言え、一階の居間と二階の部屋とで無線するわけだが、接続状況は80〜90%と上々。
携帯で例えるなら、バリ3状態。
#だって、ホントにそういう表示なんだもん。
テストで速度測定サイトと繋いで見ると、有線LANよりはちょっと速度低下。
有線では2Mbps後半が出ても、無線では2Mbps前後。
WEP使えばこんな物?(なの?)
とは言え、これでママもオッケーさ!(古い、、、)

そう、自分が使うわけではなく、母親が使うのだ、、、。

ふっかーつ。

今日家に帰ると、今の壁紙(本来の意味ね)が真っ白に変わっている。
ドアや机の汚さが目立ってしまうほど。

このギャップは兎も角、きれいだってのはいいことだ。
てな訳で、家のサーバも晴れて電源に繋ぎなおす事が出来ました。
起動しないかも!?なんて少しは考えたりしたけど杞憂ですみました。
さ、また一生懸命働いておくれよ。

大して仕事は忙しくないだろうけど。

調子に乗ってwebメールも復活

以前、サーバOSをバージョンアップしたときに、webメールを変えてみようなんて思ったのが運のつき。
phpで挫折して、webメール自身をおっぽり投げてた。

で、ふとしたことから入手した奴。
30分で、インストールから接続確認までかる〜く終了。
楽な事はよい事だ。

ま、ちょっと様子見てみよっと。

祝一周年&新記録更新

あ、そう言えば ya-shibu.jp は、去年の9月9日にリニューアルオープンと言うことだったので、昨日でちょうど一年だった。
おめでたい。

ついでに、この日記の日別訪問数を見るとなんと14人!
これは、これまでの最高記録を一気に1.4倍に更新!
これもめでたい。
よかったよかった。
まる。

われもわれも

とあるところでhdparmコマンドが話題になる。
これを使うとHDDが速くなったりするらしい。

検索してみると、
Read 3.37 MB/sec → 7.31 MB/sec
なんて例もあるらしい。
取り合えず、自分のを計測。
1.83 MB/sec
遅い、、、。
これならさぞかし効果が有るだろうと実行。

しかし、
HDIO_SET_DMA failed: Operation not permitted
むぅ。
残念。

さすがに、マシンが古すぎてDMAに対応していなかったか。

おひさ。

う〜ん、よく休んだ。
ま、気分で書いてるもんだから、こんな事も有りかと。

で、その怠け癖に活を入れんとする神の啓示か。
久しぶりにPCに電源を入れてみたのだが、起動しない。
も一度電源を押してみると、
パツン、シュー。
と、音と煙を吐き出す。
ヲイヲイと、慌てて電源ケーブルを引っこ抜く。
やはり安物はダメだなぁ。
一年で、マウスと電源ユニットがお亡くなりになる。

早速電源ユニットを買ってくる。
350Wで2,980円。
高いんだか安いんだか。
マザボがいかれたかもとちょっと不安だったが、無事起動。

日頃の行いの賜物?