打ち上げのみ

前日までの旅行疲れもなんのその、4課飲みに参加。
飲みは好きなものの、アルコールはジョッキ2杯強が限界な自分に、フルーツポンチでビールを飲ませようとする人が居る。

勘弁してくださいよ>○原さん
おかげでだんだん良く分からない状況になり、2次会のカラオケでは妙な盛り上がりを見せる。

会津若松day2

夜中、ふと目覚めると布団にかろうじて引っかかっている程度に突っ伏している自分を発見。
そのまま再度寝に突入。

朝は西瓜5切れをエネルギーとして補充後、五色沼探索。
標準必要時間=1時間15分の所を、若者らしく2時間かけて練り歩く。
ホントにいろんな色の沼があり、素直に感動。
今旅行のハイライトとなった。

昼飯食って、帰宅。
#あれ?2日目ってこんなに簡単だったっけ?
##あぁ、自身2度目の濱町を体験
###むぅ、会津若松と関係ないか、、、。

会津若松day1

今日は遠路はるばる会津若松の○引訪問ツアーの日だ。
メンツは、○引、○柳夫妻とやーしぶの4人だ。

http://ya-shibu.hoops.ne.jp/aizu/

↑写真↑
朝4時起床で、横浜の○柳夫妻を経由し、そこから4時間後には会津若松に着いてるモンだから、近いんだか遠いんだか。

早速、鶴ヶ城を攻略。
白虎隊が間抜け隊であることを知る。

昼は当然喜多方ラーメン。
坂内食堂は東京に腐るほどあるので、まこと食堂なる所をTry。
一口目のスープから、ダシが利いてて美味かった。
麺も又良い縮れ具合で、太すぎず細すぎず、かなりいい感じ。
しかし、スープ後半やチャーシューがしょっぱく、最後の方はつらかった。
大盛りだからと言って、250円増しは無いだろ〜。

気を取り直して、猪苗代湖巡り。
まずは、なぜか野口英世記念館。
更になぜか毒蝮三太夫が居る。
#って実はその時まで、そんな人が居るって知らなかったんだけどね。
大した収穫無く、予約しておいた揚げ饅頭を食す。
ちょっと甘すぎるが、まぁ美味い。
おまけでもらった味噌饅頭。
その時食わなかったけど今はどこに行ってるんだろう?

折角の湖と言うことでアヒルと名付けた白鳥型足漕ぎボート2艇に分乗。
えらく一生懸命ペダルを漕いで、疲労困憊。
奥さん+やーしぶチームが勝利を獲得。

〜〜〜ここで日記書き込み10日以上中断。ごめんなさい〜〜〜

てな訳で、今晩の宿「裏磐梯ロイヤルホテル」に到着。
夫の勤め先の経営しているホテルとの事で、格安。
使うもんは、擦り切れるまで使い切れ!の精神全開。
夜は米沢牛と息巻く。
夜七時の予想閉店時間(←田舎は早過ぎ)に間に合うべく息せき切って到着。
しかし、米沢牛の高さに息を呑む。
ビールは一気に半分くらい飲み干す。
息を吹きかければ飛びそうなくらい薄い米沢牛の刺身と、山形牛を注文。
※米沢牛=Min4800〜Max9800円は出せなかった、、。

夜の飲みは、早朝出勤の影響もあって10時前には意識不明に陥る。

そんなこんなな一日目でした。

北海道Try

北海道と書いて、「ほっかいじ」と読む。
先日の「濱町」の姉妹店だ。

今日は川崎駅に2:40の待ち合わせと言うことで、昼飯を2時まで遅らせ、川崎の北海道に行く。
道に迷わないようにしっかりWebで場所を調べる。
#勿論客先で調べたりしてなんか居ませんよ?!
無事到着。
前回のあの旨さよ、もう一度!
期待してタワーリパーク22Fに上がる!!
エレベータの上昇と共に高鳴る胸の鼓動!!!
いざ、ヴァルハラへ着かん!!!!

、、、お昼はやってないのねん、、、。

濱町

腹が減ったと適当に入ったファミレス「濱町」。
値段を見てちょっと高かったのだが、まぁいいやと入ってみた。

北海の時鮭を注文!
これがうまいっ!
脂がしっかりのっていて、塩加減・焼き加減も良い。
隣りのテーブルの見知らぬ人からも、おいしいと言う声が聞こえてくるし、他のテーブルに運ばれる料理まで欲しくなって来る。
どうやら郊外型チェーン店のようだが、都心向けには「北海道(ホッカイジ)」というチェーンがある模様。
仕事の合間に行って見よっと。

http://www.hamacho.com/

フットサル

7/15の予行演習とばかりにフットサルに参加。
半年振りくらいかなぁ?

案の定、体がついていけず、体力作りに励まないといけないとアカン、と言う結論を得た。
でも、楽しいね。
今回は得点は無かったけど、お楽しみは7/15にとっておくと言うことで、、、。(逃げっ!)

会津若松周遊計画

7/11&12は、大学時代仲間と会津若松の旅行を企画。
会津若松で仕事をしてる○引のお招きに、普段火・水が休みの○柳にたまには会わせて、自分も2連チャンの休みを取る。

「るるぶ福島」を購入し、計画を練る練る。
練る練る。
寝る寝る、、、。
ぐぅ、、、、、、、、、。

新天地

会社の歓送迎会を飲み屋「本日開店」でやっているとき、対ユーゴスラビア戦がSTART。
呑み話の方がメインだったけど、ちらちらとテレビを見ながらの観戦。

稲本の得点による1-0の勝ち。
あのシュートはすばらしい!!!
中央の突破力、柳沢とのワン・ツー、体重のしっかり乗った力強いシュート。
アーセナル行っても頑張れ・稲本!

○藤さん○澤も、次の職場でご活躍を!!
うちの新人2人も新天地に来た事だし、頑張れよ!!!

○本は、まぁ適当に。

お誘い

仕事が終わろうかという頃、高校時代の先輩から電話がかかってきた。
内容は、合コンのお誘い♪

う〜ん、嬉しいね。
早速「返事は明日にでもしまっす」と返答。

今週は、
(火)同期SEで飲み(の可能性有り)
(水)色んな人と飲み(誰が来るんだろう、、?)
(木)未定
(金)フットサル?(○保方来てくれぇ〜、カンちゃん去れ〜)
(土)七夕祭り
と、仕事外で目白押し。

木曜にも何か入れようかな?

キリン杯先ずは一勝!

対パラグアイ戦、日本代表は2:0で勝利!
この見事な勝利を、例のスポーツジムでバイシクルを漕ぎながら観戦。

前半16分の小野からの見事なパス。
アレを決めなきゃ代表じゃないっ!
#後半5分の得点は見逃したのが勿体ない。

日本のチャンスになるとペダルの回転数は上がり、バックパスを回すような場面になると回転数も落ちる。
当然ながら後半は疲れて足が動かなくなってくる。
とは言え観戦中に15+10=25kmの距離は走ってた。

次はルームランナーで25kmだ!
#走れないって。