ググる

普段重宝しているgoogleの検索。
でも便利なのは、それだけではなかった!

http://www.google.co.jp/intl/ja/help/features.html
確かに、キーワードの検索のほか、イメージ等の検索が出来ることは知っていた。
しかし。

  • 電卓機能
    「5+2*2」なんて検索すると、「5+2*2=9」なんて結果が返ってくる。
    いままで、Windowsのアクセサリの電卓を起動していたのは、ほとんどこれで足りそうだ。
  • 路線検索
    「町田 から 西船橋」なんて検索すると、駅前探検倶楽部とかでのその駅名での検索画面までのリンクがでる。
  • ヤマト運輸 荷物検索
    「ヤマト 99999999999」なんて検索すると、そのお問い合わせ番号の荷物の配送状況が分かるらしい。

自分はほとんど使う機会はないけれど、スゴイ!
googleはこれからも頑張って欲しいものです。

トリプルセブン

と言っても、Boeing777とは関係なく。
ブログエントリ数が、777を達成!

日記時代を含めて、結構書いていたんだね。
ここん所足踏みしていたけど、ついに達成!
と言っても、777を意識していたわけではなく、ブログ化によってエントリ数が表示されていて、見たらそうだったって所なんだけど。

ま、なにはともあれ、バンザ~イ!?

i-mode対応!

ついにブログがi-mode対応!
これで、携帯で読み書きできるぞ!

昔からやりたかった、携帯での日記記入&閲覧。
でも、文字コードの関係と、やーしぶの技術力の無さとで出来ていなかった。
しかし、今回のブログ化をきっかけに、ついにi-mode対応!
Let’s アクセス!

http://ya-shibu.jp/i

接続速度

やーしぶ宅のインターネットは、最大100Mbps、NTT局まで実測46Mbps。
だったはずなのに、、、?

GYAOというインターネット放送局がある。

http://www.gyao.jp/

ニュースやらスポーツやらの動画を完全無料で提供しているサイト。
この中にスピードテストがあるのだが、それで測ると、57~60Mbps位と出る。
自宅からNTT局よりも、それより遠いGYAOサイトまでの方が早いとはなぜ!?
と思っていたら、他の計測サイトでも60Mbps前後が出ている。
ホントに速度が上がったのか!?

NTT局までの速度計測は、一度インターネット接続を切断して接続しなおさないといけない。
更に、自宅ではブロードバンドルータを使用しているので、その再設定もしなおさなしといけない。
という風にめんどくさいので、NTT局までを計測しなおすまではやんない。

きっと早くなったということでよいでしょう:-)

引っ越します

と言っても、この日記の話のことですが。
ついにブログにします。

これまでは、日記で書いていました。

http://ya-shibu.jp/diary

これからは、ブログになります。

http://ya-shibu.jp/blog

最近の日記もほとんど付けてないのに引っ越すなんて意味がないなぁ、なんてコメントはスルーで(^^;

受かってました

毎度毎度の情報処理試験。
今回のセキュアドは受かってました。

ホッとしました(^^;
比較的難易度の低い試験とは言え、手を抜きすぎて二回落ちていたので。
#しかも、今回もあんまり勉強してなかったし。
ま、これで次に進めると言うものです。

でも次は難しそうだなぁ、、、。

情報処理試験

今日は恒例の情報処理試験の日。
セキュリティアドミニストレータ受かるかっ!?

事前準備はいつも通り。
ギリギリってとこで(笑)。
当然当日も気合が入ってない。
席に着いたら、筆記用具を持ってき忘れてた_| ̄|○
午前の試験中、気がついたら寝てた_| ̄|○
だめだめですな。
午後も回答状況も、とりあえず埋めました、程度で。
落ちてるかもしんないし、受かってるかもしんないし。

と思いつつ試験速報のWEBページで答えあわせをしてみると、午前は50問中40問正解。
ほんとかよ?

ま、期待しても結果は変わらないので、天命を待ちましょう。

UPS導入

UPS、導入しました。
導入理由:「もらえたもので、えぇ。」

知り合いが「UPS、要りません?」といわれてもらったのです。
タダで。
もっとも、焼肉おごりましたけど(笑)。
雷などのサージ対策は、ネットワークも含めてばっちり。
これで安定度が増しました。

って、そんな必要ないって?