サーバーダウン

サーバーのディスクが故障した。
サーバー、一から作り直しです。

今年の8月12日から、サーバーが度々落ちるようになった。
頻度は波があり、最初の内は時々なので気にせずほっといたのだが、多い時には日に数回という時もあったりして、困っていた。
症状としては、HDDへの書き込みが出来なくなった後に、panic・一般保護違反・リブート・ハング等が発生している状態だ。

色々問題を切り分けたのだが、どうしても原因追及までに至らない。
8月12日に調整したPT2でも無いし、
ソフトミラーをかけているHDDでも無いし、
RAIDソフトの問題でも無いし、
LVMの問題でもないし、
ケーブル等の接触不良でもないし、
アップデートしたパッケージでも無いし、
ましてやカーネルでも無いし。
でも、DISKに数10~100GBのテスト書き込みをすると、障害は発生するし。
なんじゃ、こりゃ?

と思っていたら、11月6日の夜、ファイルシステムを認識しなくなって、起動しなくなった、、、。

折角ミラーしてたのに、どちらのディスクもファイルシステムを認識しない。
これまでバックアップは部分的にちょろちょろ取っていたのだが、復旧の為には最新のファイルを手に入れたい。
そう、完全なバックアップは取っていなかった。
オペミスで無くす・壊す恐れのあるファイルは、同じサーバー内の別のディレクトリにコピーを取って、バックアップとしていた。
HDDはミラーしてるからハード故障には耐えられるだろう、という期待の下に。
結局、この考えは甘かったという事だ。

試行錯誤して、最後にはtestdiskというツールのおかげでファイルはほぼ全て回収。
復旧作業中も障害は度々発生していたのだが、あわてて買ったCPU・マザーボード・メモリを使い始めてからは、一度も発生しなくなった。
ハード故障で、そんな症状が出るのか、、、。
愕然としながら、OSから入れ直して復旧中←今ここ。

なんだかんだで手間がかかるなぁ。

HDD初期不良

先日買ったばかりの3TBのHDD。
初期不良でした。

安く買えて喜んでいたのだが、実際に使ってみると、調子が悪い。
沢山のファイルのコピー中に、Windowsがブルースクリーンを出す事一回。
同じく沢山のコピーをしながら寝たのだが、起きてみたら勝手に予期せぬリブートをしていたり。
初期不良か、、、。

念のためHDDを外す前にヨドバシカメラに行って相談したところ、やっぱり初期不良扱いと言う事になった。
幸い、HDDの在庫は最後の一個が残っており、取って置いてもらえるとの事で、後日交換に伺う事になった。

蛇足ながら、HDDの値上がりが激しい。
ヨドバシカメラの最後の一個の値段が16,400円、
ドスパラでは19,980円、
ソフマップでは15,990円。

タイの洪水の影響で仕方ないとは思うが、ここまで高くなるとは思わなかった。

続きを読む

昨今のHDD事情

タイの洪水の影響で、HDDが値上がりしている。
その状況下で、HDDを買う。

現在、タイは大規模な水害を被っていて、それはまだ月単位で続くものだという。
また日経新聞によると、タイでのHDD生産量は全世界の5割を占めるとの事。

http://megalodon.jp/2011-1028-1645-26/www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819696E0E5E29FE48DE0E5E3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

この為、HDDが値上がりしている。

夏位(?)には、3TBのバルクHDD(WESTERN DIGITAL WD30EZRX)の最安値は、町田でも9,000円台だった。
しかし今は、価格.comで見ると在庫のある最安値でも13,000円位だ。

追記:10月31日現在、14,770円になった。

町田では、ソフマップで14,800円、ドスパラで15,300円だった。
要するに、夏に比べて1.5倍=5,000円位値上がりしていて、タイの状況から自分が予想するに直ぐに値下がりするとも思えない状況だ。

で、自分のパソコンのHDD容量が、少々心許なくなって来ている。
直ぐに足りなくなる訳ではないが、この先数ヶ月~半年位で足りなくなるかも知れない。
「タイミング悪いなぁ」と思っていた所だ。

そんな折り、たまたま町田のヨドバシカメラにて11,800円(更に10%ポイント還元)で売っているのを見かけた。
これは良いと思い、即買い。
ラッキー。

P.S.
タイの状況も、早く良くなります様に。

オンラインストレージ SafeSync、終了

トレンドマイクロ「無制限って言ってたけど、やっぱ制限します。」
え~?

以前購入してブログにも書いた、オンラインストレージのSafeSync
その後、ブログには書いてないけど、複数のトラブルが続いていた。
中には、データが消える事に関するものもあったり。
いつかまとめようなんて思っていたら、こんな通告が。

http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1538

もうね、言いたい事がありすぎてまとまらない。
取りあえず、解約手続きを開始。

ST3750330ASファームウェアアップデート

データは大事だよ。
それを預かるHDDも大事だよ。

ニュースを見ていたら、こんな記事があった。
失われたデータを求めて――HDDサルベージ探訪
HDD認識不可トラブルからの、データ復旧サルベージサービスの利用記だ。

この中でBarracuda 7200.11というシリーズ自体に問題があるとの事が書いてあった。
まさかね~と思いながら自分のPCのHDDを確認してみた。
同シリーズでST3750330ASというモデルの、ファームウェアがSD15というHDDが有った。
で、メーカーであるSeagateのページを確認。
、、、。
該当してた、、、。

 早速、バックアップをとって、Windows上で動くファームウェアアップデートユーティリティを実行。
が、何も反応無し。
仕方がないのでブータブルCDを作って実行するも、これでも該当のHDDが認識されない。
自分のPCのマザーボードはASUSのP5Q PROで、該当のHDDはSilicon Image Sil5723コントローラーのSATAポートに繋がっている。
これが怪しいと思った。
該当HDDのケーブルをICH10Rのポートに繋ぎ直してからブータブルCDで起動すると、見事認識。

その後、ファームウェアのアップデートも特に問題なく完了。
ファームウェアも、SD15から、SD1Aに上がった。
データが失われる事もなかった。

これまで実害があった訳ではないけど、予防という事で。
転ばぬ先の杖ですな。

オンラインストレージサービスSafeSync

データのバックアップは、重要だ。
ましてや、ディスクの懸念がある状態では。

これまでにも自分の周りだけでも、自分の画像ファイルが大量に破損したり、友人のHDDがぶっ飛んだり×2ケース、お客さんがファイルを誤って消してしまったり等と、データの喪失話は事欠かない。
現在、絶対に喪失したくないデータ(撮りためた写真やビデオ、記録した文書やメール等)が約500GB、絶対では無いけれど出来たら喪失したくないデータが約1.5TB、合わせて約2TBある。
将来的にはもっと増えるはず。
自分もデータのバックアップには気を使ってきたが、全てローカルでの話。
それを補完する意味でもリモートにバックアップを持ちたいという気持ちがあったのだが、現実的な実現方法が無かった。
オンラインストレージサービスを使えばバックアップは出来るのだが、これだけの容量だと年額数万円になってしまい、そこまでは出せないと思っていた。

そんな中知ったのが、トレンドマイクロのSafeSync
オンラインストレージサービスの一つであり、自分の注目点は「年間4,980円で、容量無制限」だ。
容量無制限でこの価格ならお金を払っても良い。
一般にこの手のサービスの目的として、複数PC間でのファイルの同期や知人とのファイルの共有があるが、私は使う予定はない。
早速申し込んでみた。

昨日申し込んで使い始めているが、バックアップは出来はじめている。
当たり前だが。
自分の価値観としては、自動的にバックアップが出来て、データが失われずに、リストアしたい時にリストアできればよい。
この点に関しては、使ってみても、ネットの情報を見ても、問題は見あたらない。
ローカルでファイルを削除しても、リモートでは(リモートの)ゴミ箱に移動になるので、これは嬉しい。
一応目的は達成された(正確には達成されつつある)。

さて、目的にはそれるが、気になる点はある。

  • 通信速度が遅い。
    自分の環境で、15時間程度アップロードして25GB。
    ちなみに、アップロード方法はクライアントソフトの同期のみ(WEBクライアントや仮想ドライブはタイムスタンプが変わってしまう為、不使用)で、VMwareを利用して3クライアントの接続で、上記の数字。
    25GBで15時間と言うことは、単純計算では2TBで1200時間=50日。
    私は目的が達成できれば良いのだが、感情としてはやはり遅いと感じる。
    バックアップだけでなく、リストアの時間も考慮するべきだろう。
    このサイトの情報によると、リモートストレージからの最大ダウンロード速度は20.0Mbpsらしい。
    これは最大アップロード速度の20倍なので、2TBに2.5日という計算になる。
    万が一全データが喪失したことを考えた場合、出来るだけ早く用意したいデータと、時間がかかっても構わないデータとがある。
    前者を10GBとしてVMware環境が無いと考えると、10GB÷25GB×15時間×3クライアント÷20倍=0.9時間となる。
    計算通りには行かないだろうが、自分としては許容範囲と考える。
    全データでも、2.5日は許容範囲内。
    よって、リストア時間は良しとしておく。
    実際は、やってみないと分からないが。
  • クライアントソフトの起動が遅い。
    OSが起動すると同時にクライアントソフトも起動するのだが、起動したら同期の確認をしているらしく、実際に同期が開始されるまでに1時間待たされることがある。
    毎回必ずという訳ではではないのだが、不安を感じる。
  • WEBクライアントのレスポンスが遅い。
    WEBブラウザでリモートストレージにアクセス出来るのだが、フォルダを開くのに数十秒待たされた。
    こりゃ使えない。
    まぁ、使うつもりもないのだが、こんな作りでサービス提供をする事に不安を感じる。
    →トレンドマイクロのサポート情報ページを見たら、どうやら現在障害発生中との事。
     どっちにしろ、不安だ。
  • WindowsXPが正常にシャットダウン出来なくなった。
    VMware上のWindowsXPをシャットダウンしようとすると、「ネットワーク接続を切断しています」の状態で先に進まなくなった。
    メイン環境であるWindows7ではこの現象は発生せず、VMwareはテスト環境なので実用上に問題無いが、不安を感じる。
    →後日追記:SafeSyncクライアントが、すぐに終了しないのが原因の模様。シャットダウン前に手動でSafeSyncクライアントを終了しておけば、上記現象は発生しない。但し、SafeSyncクライアントの終了に、5分程度かかる。
  • エクスプローラーにて、同期指定されたファイルやフォルダのアイコンに、チェックマークが付く。
    使用上で問題があるわけではないが、気になる。
    やめて欲しい。

とまぁ、文句を挙げればキリがないのだが、目的は達成された(達成されつつある)ので、取りあえず良しとする。

DISKトラブル

新年早々、DISKのトラブル。
とほほ、、、。

今年になってからWindowsを使っていると、ディスクアクセスで10数秒待たされた。
それが何回か続いたので、リブートした。
それでも状況が変わらないのでシステムドライブのディスクの検査をしたら、unspecified errorなんて吐きやがった。
リブートすると、BIOSでのIntel Matrix Storage Manager Option ROMで、Error Occurredになってた、、、。
当然、Intel Matrix Storage Console上でも、警告有り。

このPCのシステムドライブは、SSDでRAID 0にしている。
障害時のトラブルは覚悟していたのだが、とうとう来たか。
でも、何の障害だ?
RAID 0にしているから、S.M.A.R.T.情報が見れない。
が、一応見てみる。

システムドライブがRAIDだから見れないのは当然として、他のディスクまでこんな事に、、、。
「危険」の表示になっているのはバックアップドライブだから良いとして、11月に買ったばかりのHDDまで「注意」になってる、、、。

踏んだり蹴ったり。

ブログのバックアップのメモ

ブログのバックアップ方法をメモしておく。
備忘録。

  1. 以下のコマンドを実行して、ブログデータベースのダンプをする。
    $ mysqldump –add-drop-table -h localhost -u ここにユーザー名を入れる -p ここにデータベース名を入れる | bzip2 -c > blog.bak.sql.`date +%y%m%d`.bz2
  2. 自分はスタイルシートを編集しているのだが、WordPressの更新時にはそれも更新されてしまうので、保存しておく。
    $ cd /var/www/html/blog/wp-content/themes/twentyten
    $ cp -p style.css style.css.`date +%y%m%d`
  3. 1.で作成したファイルと、/var/www/html/blogディレクトリを、FTPツール等を使ってバックアップする。

注意事項:
1.の「add-drop-table」の前の文字は、ハイフンが2文字ある。
WordPressでは、連続したハイフンは、別の文字に置き換えられてしまうので、そう見えないが、兎に角、ハイフン2文字である。

サーバー移行

やーしぶ’s Roomsのサーバーを新しいのに移行した。
ちまちまと変更。

これまでのサーバー機では、気になる点がいくつかあった。

  • HDDが1台で故障が不安なので、これをミラー化したい。
  • OSがRedHatLinux9でupdateされないので、これを現行のOSに変えたい。
  • コンテンツの管理を楽にしたいので、これをCMS(Contents Management System)に変えたい。
  • blogのシステムがMovableTypeだったが動作のスマートさにイマイチ欠けるので、WordPressに変えたい。

以前から考えていたのだが、めんどくさくてやってなかった。
今回、重い腰を上げた。

  • 新しいサーバー機を(実は一年前位に)用意した。
    HDDは、使わなくなった300GBのSATAの奴を2台用意し、ミラー化した。
    ちなみにCPUは、Celeronの440で2.00GHzの奴。
  • OSは、RHLの後継と言うことで、Fedora。
    出たばかりの14を使った。
  • CMSは幾つか検討し、最高と思えるものは無かったが少々妥協して、Ploneにした。
    これも出たばかりの4.0.1を使った。
  • WordPressにした。
    数ヶ月前に出たばかりの3.0.2を使った。

実際に移行するに当たっては、以下の感想。

  • コンテンツの移行が膨大で、メンドクサ。
  • MovableTypeからエクスポートしてWordPressにインポートしたら、2つ以上の改行が1つにまとめられてしまった。
    以前は改行2回で段落分けっぽく使っていたので、見た目が変わってしまう。
    プラグインを使って対応も出来るらしいが、それを導入してインポートをやりなおしてPOST IDが変わるのもイヤだし。
    手動で直すのも勘弁してもらいたいし。
  • コンテンツが変わるわけではないので、自己満度はイマイチ。

やる事はまだ残ってるけど、キリが無いのと、ちょっとした必要に迫られて、とりあえず新サーバに置き換えた。
まだコンテンツの移行や、リンク切れの修正等が残ってるけど、おいおいやっていく予定。
さて、どうなるでしょう?

TVを買い換えた。

家の居間のTVが新しくなった。
新アイテムにちょいとワクワク。

●TV本体
SHARP AQUOS LC40-AE7 40v型地デジ液晶テレビ
●レコーダー
SHARP AQUOS DB-HDS53 320GB HDD ブルーレイディスクレコーダー
●TV台
CAVジャパン THRF-90 3.1chオーディオラック

ジャパネットたかたで、15.5万円(配送料込み、設置無し、古いTVの下取りで5万円割引適用後、エコポイントは別、古いTVのリサイクル料も別。)。
ツッコミは受け付けてません(笑)。
気付いた時には親が申し込み完了してました。●| ̄|_

それは兎も角、家で初めての地デジ。
これまでのブラウン管TVが少し壊れかけな位写りが悪くなっていたので、新しいTVが余計に綺麗に見える。
PCはではなくAVにはそれ程興味はないので、スペック共々特に不満はない。
で、やってみたかったのが、レコーダーで録った映像をPCで見ること。

だが結論としては、あきらめた。
自分のPCはWindows7なので、DLNAはWMPで十分対応していると思っていたのだが、そこはそれ、コピーガードを忘れてた。
著作権保護対応のDTCP-IPに対応する必要が有るのだが、そのソフトはフリーでは今の所無さそうで、有料ではDiXiM Digital TV等があるみたい。
有料とはいえ5k円弱の様だしお金を出すのはやぶさかではないが、自分の環境では使えなかった。
(ビデオカード(nVIDIA GeForce 8600 GT)まではHDCP対応済みなのだが、)ディスプレイ(SHARP LL-T2015-H)がHDCP未対応であるためだ。
ディプレイを買い換えれば良いのだが、そこまでして見たいモノではない。

ので、自分のPCのAV環境は変わりませんでしたとさ。
まる。